To The City of Sloe Gin Fizz

翻訳、英語、海外移住、国際結婚などについて。

私が英語を「読める」ようになるまで

ブログをはじめてすぐに書いた機械翻訳に関する翻訳者セミナーの紹介記事が、いきなり「週間はてなブログ」に掲載された。

blog.hatenablog.com

あの記事を読んで読者登録をしてくださった方も多く、ありがたいことだ。ありがとうございます。最初はもっとふわふわした国際恋愛楽しいよー系のブログにしようと思っていたんだけれど、せっかくなので少しずつ英語や翻訳関係の記事を充実させていこうかと思う。

今回は、自分が英語の記事や書籍を辞書なしで読めるようになるまでのステップについて。

英語を読むのが仕事

当然ながら、翻訳の仕事というのは長い英文をスピーディーに読めないとできない。正確に訳すために、仕事の時はとにかく細かく辞書を引くのだけれど、訳出の作業の前にまずは全体の内容を読み下して理解しないといけない。

もちろん、初めから辞書なしで英文が読めたわけではなかった。ここでは、自分がどんな風に英文を理解してきたか、少し振り返ろうと思う。

例として英語版Wikipediaから1文引っ張ってきた。

Though not the first fictional detective, Sherlock Holmes is arguably the best known, with Guinness World Records listing him as the "most portrayed movie character" in history. 

Sherlock Holmes - Wikipedia

「史上初めての創作上の探偵というわけではないにせよ、おそらくはもっとも広く知られているのがシャーロック・ホームズであり、ギネス世界記録には史上『もっとも多く映画に登場したキャラクター』として掲載されている」

こんな感じか。翻訳が仕事だと言いながら自分の翻訳をブログに載せるのって、なかなか怖いもんだ。間違いがあったら知らせてください。

シャーロック・ホームズなのは私の趣味だ。30年の人生の中で20年はシャーロック・ホームズファンだ(シャーロキアンとは恐れ多くてとても名乗れない)。

最初は文を分解しないと読めなかった

高校生から大学の学部生ぐらいまでの頃は、ほとんど文を分解して読んでいたように思う。文の構造を把握するためにひたすら記号を書き込んでいたのだ。

(Though) / (Sherlock Holmes is) [not] the first fictional detective /

[Sherlock Holmes] is(=) + (arguably) + [the best known] (fictional detective) , / with 

[Guinness World Recordslisting → [him]  as(=) [the "most portrayed movie character"] +(in history).

ブログだと再現しきれない上に、たぶん私以外の人にはちんぷんかんぷんだと思うが、基本的にはスラッシュを書き込んで英文を細かく分割した後、省略されている部分を補足し、主部と述部、目的語など、単語同士の関係性を構造的に把握していた。高校で学んだ英文法だけを頼りに、品詞分解のようなことをやっていたのだ。

実際にはわからない単語を調べてからさらに上記の分解をするので、つらい。時間もかかる。学部時代はしばらく地道にこういうことをやっていたのだがいい加減うんざりしてきて、英文学の教授に「どうやったら英語が速く読めるようになるんですか?」と質問して「まあ、慣れだね」と言われて絶望したことがある。一生慣れないような気がしたのだ。

文を適当に区切って読むようになった

とはいえ、そのうち上記のプロセスを大体頭の中で処理できるようになり、卒業論文に取り掛かるころにはスラッシュを書き込むだけで英文を把握できるようになった。

Though / not the first fictional detective,/ Sherlock Holmes / is arguably the best known, / with Guinness World Records / listing him / as the "most portrayed movie character" in history. 

後で知ったのだが、このように英文をいくつかのパーツに分けて、パーツごとに意味を把握して全体を理解するやり方を「スラッシュリーディング」というらしい。

www.rarejob.com

レアジョブのブログにもあるけれど、この時、区切り方にはあまりこだわらない方がいい。直感的に自分が意味をとりやすいまとまりで区切るといいようだ。またこの時、主部と述部に焦点を当てて先に拾うようにすると早く意味を把握できる、ような気がする。

たぶん、英文の分解から入らない方がいい

で、そのうちスラッシュもいらなくなって(長い文をそのまま頭の中で処理できるようになった)、語彙力も大体ついてきて、辞書なしで英文を読める現在に至る。

これから英語のリーディングを鍛えよう、という人は、たぶん私がやったような文の分解はしないほうがいい。私のスピーキングとリスニングのスキルがいまいちなのは、ああいう分解をやっていたころの思考の癖がまだちょっと残っているからじゃないかと思う。おそらく、単語をこまめに引いて語彙力をつけつつスラッシュリーディングに徹する方が早く上達するだろう。その方がつらくないし。